ホーム keyboard_arrow_right 第三者評価

第三者評価

東京都福祉サービス第三者評価とは

福祉サービス第三者評価は、利用者本位の福祉実現のために実施するものです。東京都における福祉サービス第三者評価システムは、評価結果を広く情報提供することを通じて利用者の福祉サービスの選択に資することと、事業者が自らのサービス向上に役立てることにより、利用者本位のサービスシステムを構築していくための仕組みです。

そのために、東京都福祉サービス評価推進機構が認証する多様な評価機関が事業者と契約を締結して評価を行い、評価結果は事業者の同意を得た上で、事業所情報と共に公表されます。

なお、第三者評価は、サービスの種別ごとに設定された共通の評価項目や評価手法を使って行われます。

評価推進機構では、第三者評価の普及・推進を図り、今後も絶えず評価項目や手法の改善に努めていきます。

東京都福祉サービス評価推進機構ウェブサイトより

ほいくORGの特徴

 

ほいくORG
 

子どもの視点

利用者調査は保護者を対象に行いますが、「保育施設の主役は子どもである」ことを大前提に、子どもの視点を忘れず保育の様子を把握することに努めます。

施設の理念・方針

現職の園長、園長経験者、保育士、栄養士など現場を良く知る評価者を中心に、施設が大切にしていることを正しく理解し、評価に反映させる努力をします。

自己分析の重要性

事業所にとって、評価の実績がより高い効果を生むために、東京都福祉サービス第三者評価の仕組みを理解し適切な自己分析が出来るよう説明会を大切にします。

 

ほいくORGの特徴

評価手法について(保育園)

評価手法

評価理念・大切な考え方

評価理念・大切な考え方

第三者評価の流れ・ほいくORGからの発送物

第三者評価の流れ

第三者評価の費用について

(1)標準的な利用者アンケートの方法

保護者全員にアンケート用紙、第三者評価の概要と協力依頼案内、返信用封筒を配布いたします。アンケートには福祉サービス第三者評価の共通評価項目、当評価機関による追加項目及び自由記述欄が設けられています。記入後は、個人が特定できないよう返信用封筒に封をしていただき、ポストへの直接投函と園内に設置した箱での回収を並行して行い、集計いたします。

 

(2)標準的な事業者評価

person

経営者層

所定の事業所プロフィル、事業評価、サービス評価について経営者層の方の合意により記入していただき、当評価機関で事前分析を行います。それをもとに、訪問調査を実施いたします。

people

全職員

全職員を対象に第三者評価に関する説明会を実施いたします。その後、事業評価及びサービス評価について、すべての職員の方に記入していただきます。記入後は、個人が特定できないよう返信用封筒に封をしていただき、ポストへの直接投函と園内に設置した箱での回収後、当評価機関で事前分析を行い、訪問調査の参考にいたします。

edit

訪問調査

評価者及び調査協力者が施設にうかがい、調査票の内容に関し詳しくお話をおうかがいするとともに、関連帳票などの確認をさせていただきます。その際、施設内の見学をさせていただきます。また、可能な範囲で利用者(お子さま)とともに昼食を体験させていただきたいため、ご用意をお願いいたします。

(3)標準的な料金体系

施設種別 定員規模 評価料金
認可保育所 一律 600,000円 
認定こども園 一律 600,000円〜
認証保育所 一律 500,000円〜
説明会の開催、各種帳票類、交通費、諸費用、消費税を含みます
※認証保育所は事業規模に応じてご相談ください

お問合わせ先 TEL. 03-5944-1196

ほいくORGの評価実績

 

arrow_upward